コンテンツへスキップ
ホーム » 出産祝いギフト(贈る時期、渡し方のマナー)

出産祝いギフト(贈る時期、渡し方のマナー)

出産祝いギフトを”贈る時期”や”渡し方のマナー”とは?

出産祝いを贈る時期で迷ったことはありませんか?
出産祝いは、友人や知人、家族に赤ちゃんが生まれたら、喜びの気持ちを込めて贈るギフトです。無事に誕生し、母子ともに健康だと聞けば、すぐにでもお祝いの贈り物を渡したいものですが、時期や渡し方のマナーを踏まえて贈ることはとても大切です。お祝いごとですので、喜んで貰える渡し方を心得ておきましょう。また、贈る時期を逃してしまった場合、どうすればよいのかもお伝えします。

■出産のお祝いを贈る時期

出産祝いを贈るタイミング(時期)は、退院以降の命名日「お七夜」から「お宮参り」当日までの間、つまり産後1週間から1カ月までとされています。日本で古くから行われている「お七夜」は、誕生から7日目の夜に命名書を飾って名前をお披露目し、健やかな成長を祈るものです。その後、生後1カ月頃に行う「お宮参り」も健康を祈願する行事。この2つの節目の間が、出産祝いを贈るのに最適とされています。

■出産のお祝いを贈る時期のNGやタブー

出産前に出産祝いを贈るのはタブーだと覚えておきましょう。子どもを産むのは命がけといわれています。万が一ではありますが、母子ともに健康な状態で出産できないこともあるということを念頭に置き、かならず出産後に母子の状態を確認してから贈りましょう。

■出産のお祝いは発送がお勧め

贈る側は「早く赤ちゃんに会いたい」や「贈り物を渡して喜んでもらいたい」という気持ちが高まりますが、出産直後は、お母さんの体調回復を最優先に考えなければなりません。退院してから自宅で落ち着いてきた2~3週間後を目安に配送することがよいでしょう。

当店は、商品に合ったサイズの段ボールで梱包いたしますので、後始末に困るような”段ボールが大き過ぎたり”や”おおげさな過剰包装”はしておりませんので、ご安心ください。ご要望がございましたら、包装した商品や梱包した際の状況等を画像でご報告いたしますので、お気軽にお問い合わせ窓口まで、ご相談ください。

■届く時間帯を知らせる配慮もベスト

配達日やお届け時間帯をご指定していただくことが可能です。赤ちゃんのことで手が離せない時間帯に荷物が到着するのを少しでも防げるよう、あらかじめお母さんが対応しやすい時間帯を確認しておきましょう。

■出産祝いの熨斗(のし)

出産祝いの熨斗(のし)をつける場合「何回あっても嬉しいこと」ですので、蝶結びの熨斗紙を使用いたします。
また表書きは「出産祝い」となっております。その他、「御出産祝い」「祝 御出産」の表書きも対応いたしますので、お気軽にお問い合わせ窓口まで、ご相談ください。

■出産祝いに喜ばれるおすすめギフト

品物選びで迷ったら、ベビー服やスタイ(よだれかけ)、紙おむつ、タオルなど、何枚あっても困らない必需品もおすすめですが…他の人と贈り物が被ってしまったり、お母さんの好みが気になったり…考えてしまうと、いろいろと悩んでしまうかと思います…
そんな時は、頑張っているママへの出産祝いギフトとして大人気!授乳中のママも安心してお飲みいただけるカフェインレスコーヒーやカフェインレス紅茶がお勧めです。
最近では、コンビニやスーパー等でもカフェインレス(デカフェ)商品が増えてきているので、だんだんと知名度も上がってきていますが、まだ日本におけるコーヒー市場の数%くらいにしか至っておりません。まだまだ知らない方も多いのです。知らないからこそ、妊娠中からコーヒーや紅茶を我慢しているママも少なくないので、授乳中でも安心してお飲みいただけるカフェインレスコーヒーやカフェインレス紅茶は、大変喜ばれています。
当店では、世界一厳しいと言われているヨーロッパ基準である「カフェイン残留率0.1%以下」を満たしています。授乳中のママも安心して、おいしいコーヒーやおいしい紅茶がお飲みいただける幸せな時間をお届けいたします。